イチゴと言えば、甘く、砂糖やミルクをかけながら食べますと口に
甘さと美味しさが広まり、多くの方達を虜にしている食べ物です。
一見、「果物」に思えるイチゴは・・。
実は「野菜」です。果物と思っている物が野菜だったという
事案は、スイカ等がありますが・・・。
イチゴは、バラ科の多年草に分類される植物です。
イチゴとして、流通している種類は・・。
実は、オランダイチゴでです。
オランダイチゴは、バラ科に分類される顕花植物の属の一つです。
20以上の記載種、多くの雑種および栽培品種があるそうです。
商業展開されるイチゴは交雑種のオランダイチゴの栽培品種です。
それら、イチゴは、世界の全ての温暖な地域で広く栽培されています。
日本での栽培量は年間約18万トン以上です。11月から6月にかけて、栽培されます。
イチゴが最初に栽培されたのは、エゾヘビイチゴ (Fragaria vesca) で、
17世紀頃だそうです。
其れが日本に伝わったのは、じゃがいもの栽培がされていた
江戸時代後期です。オランダから輸入していたみたいです。
本格的に栽培される様になったのは・・・。
1872年(明治5年)からです。
イチゴの品種は、「とちおとめ」が、1996年(平成8年)に品種登録された栃木県出身のイチゴで、「久留米49号(とよのか×女峰)」と
「栃の峰」の交配種です。酸味が少なく甘みが強いのが特徴。
現在、東日本のシェアNo.1の品種です。
「あまおう」は福岡出身の品種です。私は福岡の者ですので、
その甘さには、虜になりました。
「赤い、丸い、大きい、うまい」の頭文字から名付けられたあまおうは、「とよのか」の後継種として福岡県で育成されました。
2005年(平成17年)に「福岡S6号」という名前で品種登録されました。
「ひのしずく」は、熊本県の特産で正式な品種名は「熊研い548」といいます。
親は「さちのか×栃の峰」×「久留米54号×栃の峰」で、2006年(平成18年)に品種登録されました。
他にも様々なイチゴの品種がありますが、私がインターネットで
少し調べただけで色々な情報がありました。
今回、いちごに付いて、色々インターネットで調べた
結果、イチゴの歴史や魅力を知りました。
いちごの甘さには、歴史と其の開発に当たられた方達の
思いがあると私は思っております。
カムラックあんしんラボ呉服町事業所では、障がい者の方がパソコンを活用し、ホームページ制作、コンピュータグラフィック、デザイン、データ入力、名刺作成、アプリケーションやソフトウェアの開発・動作確認、施工図作成、ITを活用した手話サービス等、パソコン軽作業から各種プログラム開発まで幅広いお仕事をしています。
カムラックのホームページはコムログクラウドで作られています。
一般公開するまで無料で使えますので是非触ってみたください。
上記、移行支援バナーは、移行支援事業所の利用者が制作しました。