カムラックでは平日18時〜21時、土曜日は終日ご要望によりいろいろなセミナーやイベントの会場としてご利用いただいています。
この活動はビジネス的な要素はなく、カムラックにいろいろな方が来ていただくことで障がい者が働く環境を知ってもらい、興味をもっていただき、いろんな形で関わってもらいたいという思いで場所を提供しております。
先週は九州でも有名なキャリア・コンサルタント、
D-Linxs代表の
池元正美先生のセミナーが二日間に渡り開催されました。
その模様をお伝えしますね。
2014年4月18日
人の行動に働きかけるファシリテーション入門講座
(始めの一歩編)
☆個人や組織の能力を引き出せるファシリテーション。
☆会議や地域活動活性化させるファシリテーション。
新しいリーダーシップスキルとしても注目されている
【ファシリテーション】
の考え方の基本を学び、活用されている場面の事例を体験することにより、その世界観や可能性を感じて頂くための講座です。
あいかわらずの人気と池元節炸裂のトークはやっぱり最高でした^^
そして翌日
2014年4月18日
組織改革のためのキャリア開発講座
組織にとっては【自立して動けるメンバー】が、組織の目標達成のために重要な要因になってきます。
人が目標達成のために自ら考え、行動できるように成長するためにはどのような取り組んでいけばいいのか、キャリア開発という視点から考えていきます。
【今回のテーマ】
『目標とその達成に向けて組織をどのようにマネジメントしていくか』
【内容】
*人の欲求とキャリア開発
*個人と組織の共生
*管理能力と職位
*人の心と行動のメカニズム
(テキスト【キャリア開発24の扉】の中から解説をします)
☆考え方の解説に加え、参加者の皆さんからの質問もいただきながら、課題の本質や解決のための方向性も考えていきます。
といった内容でした。
土曜日でしたがこの日もたくさんの方が参加されました。
弊社も30名の所帯ですのでこういう勉強は必要です。
私も参加しましたが、今後スタッフも参加させようと思いました。
そして池元先生の次回福岡セミナー日程が確定しました。
6月14日(土)午後開催です! 詳細は後日発表されると思います。
池元先生ありがとうございました。
カムラックあんしんラボ呉服町事業所では、障がい者の方がパソコンを活用し、ホームページ制作、コンピュータグラフィック、デザイン、データ入力、名刺作成、アプリケーションやソフトウェアの開発・動作確認、施工図作成、ITを活用した手話サービス等、パソコン軽作業から各種プログラム開発まで幅広いお仕事をしています。
カムラックのホームページはコムログクラウドで作られています。
一般公開するまで無料で使えますので是非触ってみたください。



上記、移行支援バナーは、移行支援事業所の利用者が制作しました。